楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年06月01日
SALOMON 部隊使用例と18'春夏モデルの紹介



SALOMONはウィンタースポーツに特化した世界的な大手アウトドアブランドです。
ブランドの歴史は古く、スキーが世界で流行するよりも前の1947年から続くフランスの老舗ブランドです。
現在ではトレイルラン等のシューズにも力を入れています。
そんなSALOMONのシューズですが、実はアウトドアだけでなくミリタリーシーンでも使用されており、
米軍特殊部隊のDEVGRUやNavy SEALs、MARSOCやグリーンベレーでも使用例があります!



当店ではSALOMONの2018年春夏最新モデルが入荷しています。
今回はその中でもオススメのモデルをご紹介致します。
SALOMON XA PRO 3D GTX




保護性・安定性・グリップ性をバランス良く兼ね備えるモデルで長時間の使用でも履き疲れしにくく、
3D Advanced Chassis搭載でねじれに強い設計になっているため、不安定な路面状況でも安定した履き心地を実現します。
アウトドアからタウンユースまで幅広くご使用頂けます。
SALOMONの中でも世界各国の軍隊・法執行機関での使用例が最も多いモデルでもあります。
通販サイトはこちら
--------------------------------------------------------------------
SALOMON X-CHASE MID GTX
上記はローカットモデルですが、ミッドカットのモデルもございます。
以前のXA PROシリーズにはQuicklace(結ばない靴紐)が搭載されたミッドカットモデルが存在していましたが、
今回の新モデルではX-CHASEというシリーズのみが唯一ミッドカットモデルでQuicklaceが搭載されています。

通販サイトはこちら
--------------------------------------------------------------------



※使用例写真は海外モデル等が含まれています
--------------------------------------------------------------------
SALOMON SPEEDCROSS 4 GTX




こちらはグリップ力と軽量性が売りの1足です。
スパイクのような形状となっており、ラグが深く砂利場や泥場等の不安定な路面で真価を発揮します。
EndoFit / SensiFit 採用でどんな地形でも優れた安定性を実現します。
サバゲーにもピッタリです。
こちらのモデルは、Heckler&Kochスポンサーの海外シューターや、
3Gun等のシューティングマッチのプレイヤーにも使用されています。
通販サイトはこちら


上記いずれのモデルも防水透湿素材GORE-TEXを採用しているため、
靴内の湿気を逃しつつ外部からの水の侵入をシャットアウト します!
また上記SALOMONのシューズで特筆すべきは、靴紐を結ぶ必要が無い という点です。
独自のQuicklaceシステム採用で脱ぎ履きがとても楽になります。

SALOMONには一部モデルのデザインをロープロファイル化したタクティカルライン"Forces"シリーズ(日本未発売)も存在しますが、
むしろ市販のスタンダードラインの方がミリタリーシーンでの使用例を多く見掛ける気がします。
ちなみに銃器インストラクター Chris Costa 氏も2015年に来日された際にSALOMONを履いていました。

--------------------------------------------------------------------
ドラゴンフォースはSALOMON正規取り扱い店です。店頭では試着も可能です!
ご来店お待ちしております!
SALOMON取扱商品一覧

2018年03月03日
【3/11まで!】装備品で20%OFFクーポンGETキャンペーン開催中!

装備品で20%OFFクーポンGETキャンペーン
<キャンペーン内容>
キャンペーン期間中、衣類・装備品をご購入頂いた方全員に
次回のお会計時から使える【 20%OFFクーポン 】をプレゼント!
<キャンペーン期間>
2018年3月1日(木)~11日(日)
<対象装備品>
パンツ、シャツ、アウター、チェストリグ、プレートキャリア、グローブ等。
※店舗「DRAGON FORCE」のみで開催。
※在庫がある商品に限ります。
------------------------------------------------
Military shop DRAGON FORCE
ミリタリーショップ ドラゴン・フォース
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-4 ウッドリバービル1F
TEL: 03-5943-3317 FAX: 03-5943-3320
営業時間
月~土 13:00~22:00
日・祝 11:00~20:00
HP: https://dragon-force.jp/
オンラインショップ:DRAGON FORCE ON WEB https://dragon-force.jp/ec/
Facebook: https://www.facebook.com/dragonforce.jp
Twitter: https://twitter.com/dragonforceshop
Instagram: https://www.instagram.com/ms_dragon_force/
YouTube: https://www.youtube.com/c/Dragon-forceJp
LINE@: http://line.me/ti/p/%40dragon-force



2018年02月23日
traserコラム 第8回 ~SHOT Show 2018 traserブース紹介~
前回の記事:
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第8回目です。
1月にラスベガスで行われた銃器類の大展示会 SHOT Show 2018 に視察に行ってきました!
今回は展示会のtraserブースのご紹介をしたいと思います!







日本でもお馴染みのモデルや米国限定モデルが展示されていました。
個人的に期待していたT100モデルの"P49 Red Alert"が展示されていなかったのが残念でした。
日本ではPL法の関係でT100モデルを入れられないので、実物を一度見てみたかったのです。
※ T25/T100 について
日本のtraser正規取扱店としてご挨拶に伺い、今後のモデル展開やアジア市場のお話等する事ができ、とても有意義な時間を過ごせました。
ちなみにtraser日本総代理のご担当者様からお聞きした話によりますと、そろそろ新モデルが出そうな時期という事なので、最近のようなスポーツ路線を保ったまま日本に新たなモデルを入れていくのか、それとも原点回帰してミリタリー路線のモデルを出していくのか、今後の動向が気になるところです!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第8回目です。
1月にラスベガスで行われた銃器類の大展示会 SHOT Show 2018 に視察に行ってきました!
今回は展示会のtraserブースのご紹介をしたいと思います!
日本でもお馴染みのモデルや米国限定モデルが展示されていました。
個人的に期待していたT100モデルの"P49 Red Alert"が展示されていなかったのが残念でした。
日本ではPL法の関係でT100モデルを入れられないので、実物を一度見てみたかったのです。
※ T25/T100 について
日本のtraser正規取扱店としてご挨拶に伺い、今後のモデル展開やアジア市場のお話等する事ができ、とても有意義な時間を過ごせました。
ちなみにtraser日本総代理のご担当者様からお聞きした話によりますと、そろそろ新モデルが出そうな時期という事なので、最近のようなスポーツ路線を保ったまま日本に新たなモデルを入れていくのか、それとも原点回帰してミリタリー路線のモデルを出していくのか、今後の動向が気になるところです!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
2017年12月27日
【緊急企画】12/26-29 今年も一年ありがとうございましたフェア

【緊急企画】
今年も一年ありがとうございましたフェア
開催期間:2017年12月26日(火)~29日(金)
今年一年のみなさまへの感謝の気持ちを込めて
最終日までのお得なフェアを開催します。
ご挨拶もしたいので、
ぜひ、ドラゴンフォースにお立ち寄り下さい。
みなさまのご来店お待ちしています!
【第1弾】
・日替わりセール
早い者勝ち!Twitterをチェック!
※店舗のみ。
【第2弾】
・なんでも一点以上ご購入で、BB弾プレゼント!
※店舗&オンラインショップで開催。
※無くなり次第終了となります。
※BB弾の種類等は選べません。
※お一人様一回までとさせて頂きます。
★オンラインショップの方。
※オンラインショップでは、12/27(水)からのご注文分からとなります。
※レターパック(レターパックライト/レターパック)ではご利用できません。
ゆうパックでの配送とさせて頂きます。
※オンラインショップからご注文の場合は下記クーポンコードをメッセージ欄にご記入下さい。
クーポンコード【 THX2017BB 】
【第3弾】
・トレポン新規組込キャンペーン
ご好評に付き延長!
※店舗&オンラインショップで開催。
チャレンジキットorバリューキット1/2のご購入で
★基本組込工賃15,000円が無料!
さらに
★バッテリー1本プレゼント!
★マガジン1本プレゼント!
※店舗にて新規ご契約頂いた方は、前金として代金の一部をお支払いして頂きます。
※当店製作のDF製コンプリートモデルをご購入の場合は、提示価格より15,000円引きとなります。
※在庫のない商品はお取寄せとなります。
※プレゼントのバッテリーとマガジンは選べません。
※新規ご契約の際にカスタムパーツの取付などにつきましては別途ご相談下さい。
※他サービスとの併用はできません。
※店舗とオンラインショップで開催しています。
※オンラインショップからご注文の場合は下記クーポンコードをメッセージ欄にご記入下さい。
クーポンコード【 THX2017PTW 】
>チャレンジキット一覧はこちら。
>バリューキット一覧はこちら。
【第4弾】
・来年使える金券クジ(12/29予定)
※ご来店頂ければ一回ひけます。
※店舗のみ。
※クジはお一人様一回までとなります。
年末セールも店舗とオンラインショップで開催中!
>年末セール2017コーナーはこちら。
期間中は【交渉】も出来ますので、気軽にスタッフまでご相談下さい。
------------------------------------------------
Military shop DRAGON FORCE
ミリタリーショップ ドラゴン・フォース
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-4 ウッドリバービル1F
TEL: 03-5943-3317 FAX: 03-5943-3320
営業時間
月~土 13:00~22:00
日・祝 11:00~20:00
HP: http://www.dragon-force.jp
オンラインショップ:DRAGON FORCE ON WEB http://dragon-force.jp/ec/
Facebook: https://www.facebook.com/dragonforce.jp
Twitter: https://twitter.com/dragonforceshop
Instagram: https://www.instagram.com/ms_dragon_force/
YouTube: https://www.youtube.com/c/Dragon-forceJp
LINE@: http://line.me/ti/p/%40dragon-force



2017年12月22日
【12/22-29】年末セール2017を開催します!

年末セール2017
2017年12月22日(金)~29日(金)※オンラインショップは12:00まで
今年最後の売り尽くし大特価!
在庫限りですのでお早めに!
※店舗とオンラインショップで開催します!
※在庫がある商品に限ります。
※売り切れ時はご了承下さい。
※ご購入頂いたセール商品のお取り替えや返品等は出来ません。
<店舗>
※セール商品はDFメンバーズポイントの対象外です。
<オンラインショップ>
※ご注文は12月29日(金)12:00までとなります。
※お支払い方法等によっては発送が2018年1月5日(金)以降になる場合もありますので予めご了承下さい。
>年末セール2017コーナーはこちら。
------------------------------------------------
Military shop DRAGON FORCE
ミリタリーショップ ドラゴン・フォース
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-4 ウッドリバービル1F
TEL: 03-5943-3317 FAX: 03-5943-3320
営業時間
月~土 13:00~22:00
日・祝 11:00~20:00
HP: http://www.dragon-force.jp
オンラインショップ:DRAGON FORCE ON WEB http://dragon-force.jp/ec/
Facebook: https://www.facebook.com/dragonforce.jp
Twitter: https://twitter.com/dragonforceshop
Instagram: https://www.instagram.com/ms_dragon_force/
YouTube: https://www.youtube.com/c/Dragon-forceJp
LINE@: http://line.me/ti/p/%40dragon-force



2017年12月17日
traserコラム 第7回 ~風防(ガラス)について~
前回の記事:
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第4回目です。
今回は「風防」についてお話したいと思います。
【風防の役割】
風防は、時計内部を保護するためのパーツです。
衝撃や水圧、水や埃の侵入から守る役割を果たします。ガラスとも呼ばれます。

時計の風防には主に以下の3つの素材が使用されており、
コスト面やデザイン面で使い分けされています。
①サファイアクリスタル
②ミネラルガラス
③アクリルガラス
素材によって変わってくる点は色々ありますが、購入者の観点からは主に「傷のつきにくさ」と「コスト」が注目されます。
この傷のつきにくさに関しては、「モース硬度」と「ビッカース硬度」が基になる場合が多いです。

©ケンテックスジャパン / スタッフブログ
※モース硬度... 鉱物同士を擦りつけて硬度の大小を決める方法。
ダイヤモンドを最大硬度の基準10として算出する
※ビッカース硬度... ダイヤモンド圧子を鉱物の表面に押し込み、
圧痕の面積で硬度の大小を決める方法。
【素材の特徴】
①サファイアクリスタル ※モース硬度「9」
正確には天然サファイアではなく、コランダムと呼ばれるダイヤモンドの次に硬い人工鉱物が使われています。サファイアガラスとも呼ばれます。
高価で加工が難しい反面、傷が付きにくい素材です。通常、ヤスリや金属ナイフで擦っても傷が入りません。
強い衝撃を受けると割れたり欠けることがありますが、日常生活の中でそれほどの強い衝撃を受けることはほぼ無いと言えます。
②ミネラルガラス ※モース硬度「3~6」
いわゆるただのガラスです。無機ガラスとも呼ばれます。
加工しやすく安価な反面、サファイアクリスタルより傷が付きやすく、割れた時に砕けやすい素材です。
これにイオン交換法や風冷強化法で強度を高めたものを一般的に強化ガラスと呼びます。 (traser MIL-G旧モデルの風防も強化ガラス)
深い傷でなければ専用のコンパウンドで磨いて傷を消すこともできます。
③アクリルガラス ※モース硬度「2」
プラスチックや合成樹脂で作られる有機ガラスの一種で、プラ風防とも呼ばれます。
軽量で加工がしやすく、安価で割れにくい反面、傷がつきやすい素材です。
粘性・弾力性があるため意外と割れにくく、透明性・光の透過性は上記素材の中では一番高いです。
さて、いかがでしたでしょうか。
風防の素材は一度こだわってしまうと悩ましい部分でもありますよね。
traserの腕時計はサファイアクリスタルまたはミネラルガラスが使われています。

ちなみにMIL-Gシリーズ一部旧モデル(廃盤)にはミネラル強化ガラスが使われており、新型のMIL-Gモデルにはサファイアクリスタルが使われています。
新型はお値段が少し高くなってしまいますが、腕時計は末永く使える代物ですので、是非ワンランク上のサファイアクリスタルのモデルをおすすめ致します!
ドラゴンフォースではMIL-G ブラックの旧・新モデルどちらも展示してありますので、是非店頭で見比べてみて下さい!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第4回目です。
今回は「風防」についてお話したいと思います。
【風防の役割】
風防は、時計内部を保護するためのパーツです。
衝撃や水圧、水や埃の侵入から守る役割を果たします。ガラスとも呼ばれます。

時計の風防には主に以下の3つの素材が使用されており、
コスト面やデザイン面で使い分けされています。
①サファイアクリスタル
②ミネラルガラス
③アクリルガラス
素材によって変わってくる点は色々ありますが、購入者の観点からは主に「傷のつきにくさ」と「コスト」が注目されます。
この傷のつきにくさに関しては、「モース硬度」と「ビッカース硬度」が基になる場合が多いです。

©ケンテックスジャパン / スタッフブログ
※モース硬度... 鉱物同士を擦りつけて硬度の大小を決める方法。
ダイヤモンドを最大硬度の基準10として算出する
※ビッカース硬度... ダイヤモンド圧子を鉱物の表面に押し込み、
圧痕の面積で硬度の大小を決める方法。
【素材の特徴】
①サファイアクリスタル ※モース硬度「9」
正確には天然サファイアではなく、コランダムと呼ばれるダイヤモンドの次に硬い人工鉱物が使われています。サファイアガラスとも呼ばれます。
高価で加工が難しい反面、傷が付きにくい素材です。通常、ヤスリや金属ナイフで擦っても傷が入りません。
強い衝撃を受けると割れたり欠けることがありますが、日常生活の中でそれほどの強い衝撃を受けることはほぼ無いと言えます。
②ミネラルガラス ※モース硬度「3~6」
いわゆるただのガラスです。無機ガラスとも呼ばれます。
加工しやすく安価な反面、サファイアクリスタルより傷が付きやすく、割れた時に砕けやすい素材です。
これにイオン交換法や風冷強化法で強度を高めたものを一般的に強化ガラスと呼びます。 (traser MIL-G旧モデルの風防も強化ガラス)
深い傷でなければ専用のコンパウンドで磨いて傷を消すこともできます。
③アクリルガラス ※モース硬度「2」
プラスチックや合成樹脂で作られる有機ガラスの一種で、プラ風防とも呼ばれます。
軽量で加工がしやすく、安価で割れにくい反面、傷がつきやすい素材です。
粘性・弾力性があるため意外と割れにくく、透明性・光の透過性は上記素材の中では一番高いです。
さて、いかがでしたでしょうか。
風防の素材は一度こだわってしまうと悩ましい部分でもありますよね。
traserの腕時計はサファイアクリスタルまたはミネラルガラスが使われています。

ちなみにMIL-Gシリーズ一部旧モデル(廃盤)にはミネラル強化ガラスが使われており、新型のMIL-Gモデルにはサファイアクリスタルが使われています。
新型はお値段が少し高くなってしまいますが、腕時計は末永く使える代物ですので、是非ワンランク上のサファイアクリスタルのモデルをおすすめ致します!
ドラゴンフォースではMIL-G ブラックの旧・新モデルどちらも展示してありますので、是非店頭で見比べてみて下さい!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
2017年12月12日
【Xma企画第1弾】 クリスマスセールキャンペーン開催中!

【Xma企画第1弾】
クリスマスセールキャンペーン
2017年12月8日(金)~24日(日)
★対象商品が大特価!
★対象商品をペアやお揃いなど
同時に2点以上ご購入で、さらにお得に!
★ギフトラッピング無料!
★対象商品★
・vertx(バーテックス)
・ダッピーズ×DFコラボシリーズ
・フルクリップ×DFコラボシリーズ
・traser(トレーサー) ※ポイントアップ20倍
・MONTAGUE (モンタギュー) ※ポイントアップ15倍
・OAKLEY (オークリー) ※ポイントアップ20倍
・WILEY X (ワイリー・エックス ※ポイントアップ15倍
etc…
※店舗とオンラインショップで開催。
<オンラインショップ>
※オンラインショップでは、DFOW会員なら5%ポイント還元となります。
※ご注文頂いた商品の到着が12/25のクリスマスまでに間に合わない場合もありますので予めご了承下さい。
>クリスマスセールキャンペーン対象商品はこちら。
------------------------------------------------
Military shop DRAGON FORCE
ミリタリーショップ ドラゴン・フォース
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-4 ウッドリバービル1F
TEL: 03-5943-3317 FAX: 03-5943-3320
営業時間
月~土 13:00~22:00
日・祝 11:00~20:00
HP: http://www.dragon-force.jp
オンラインショップ:DRAGON FORCE ON WEB http://dragon-force.jp/ec/
Facebook: https://www.facebook.com/dragonforce.jp
Twitter: https://twitter.com/dragonforceshop
Instagram: https://www.instagram.com/ms_dragon_force/
YouTube: https://www.youtube.com/c/Dragon-forceJp
LINE@: http://line.me/ti/p/%40dragon-force



Posted by サバゲーショップ ドラゴンフォース at
15:33
│Comments(0)
│装備品│VERTX│UR-TACTICAL│Wiley X│セール│キャンペーン│traser(トレーサー)│腕時計
2017年12月07日
traserコラム 第6回 ~ベゼルについて~
前回の記事:
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第5回目です。
今回は「ベゼル」についてお話したいと思います。
【ベゼルの役割】
ベゼルとは、風防(ガラス)の周りに付いているリング状のパーツです。

ベゼルは時計の装飾である他にも、様々な計測機能を果たすものでもあります。
ベゼルの使い方でメジャーなスタイルを築いたのはダイバーズウォッチで、主に潜水時間を計測するために使われています。
ベゼルで時間を計測するアイディア自体は、1920年代のパイロットウォッチから存在はしていましたが、これが本格的に普及し始めたのは1950年代にダイバーズウォッチが登場してからです。
ダイバーズウォッチだとROLEX社製SUBMARINER DATEなんかが有名ですね。
ベゼルで潜水時間を計測するスタイルを定着させたとも言われています。

©Ethos Watch/SUBMARINER DATE
正にダイバーズウォッチの元祖。
traserがトリチウム自己発光時計の元祖なのと同じですね!
「ベゼルで時間計測って、アナログ過ぎない?」
と思われる方もいると思います。
飽和潜水士 ってご存知ですか?
スクーバダイビング等の水面から海に潜る空気潜水士ではなく、体内を加圧状態にしてから「深海」に潜る潜水士のことです。潜る深さは数百mにも及びます。
2017年7月に日本のCITIZEN社から、飽和潜水1,000m防水を実現した腕時計が発売されました。この飽和潜水士向けの最新ダイバーズウォッチにも、回転ベゼルが採用されているのです。

©CITIZEN/エコ・ドライブ プロフェッショナルダイバー 1000m
アナログと侮るなかれ... ベゼルは単純ながらも高い有用性を兼ね備えているのです!
しかしダイバーズウォッチが普及し始めた時代と現代を比べると、当たり前に技術は進歩しており、今ではタンクと連動した残圧計やダイブコンピュータも存在するので、ベゼルに関してはあくまでもアナログゲージやバックアップ用としての使われ方が多いかとは思います。
【ベゼルの使い方】
さて、このベゼルの使い方ですが、とても簡単です。ベゼルの基点部を分針に合わせるだけなのです。
これで計測開始時から最大60分間の経過時間を分針の位置とベゼルの数字で確認できます。

そしてこの際、ベゼルは反時計回り(←)には回るのですが、時計周り(→)には回らないベゼルがあります。これを「逆回転防止ベゼル」といいます。大半のダイバーズウォッチにはこの逆回転防止ベゼルが付いています。

ベゼルが逆に回らないのには理由があります。
ダイバー(潜水士)が潜水時間を計測するためにベゼルをセットした後、潜水中に時計が何かにぶつかってベゼルが逆回転(時計回り)してしまった場合、これに気付かずにベゼルの数字を信じて潜水を続けると、実際の潜水時間が計測上の時間より長くなってしまうため、減圧症の罹患リスクが高まったり、潜水中にタンク内の空気が切れてしまうなど、命の危険に繋がります。
しかし、時計が何かにぶつかってしまった場合でも、最悪ベゼルが反時計周りに回っていれば、計測上の潜水時間が伸びるだけなので、浮上のタイミングが短くなるだけで済みます。
このように、逆回転防止ベゼルには事故防止の意図があるのです。

©Global Recon/RE BREATHERS
ちなみに、多くのダイバーズウォッチのベゼルには「15」まで分目盛りが振られています。これは、一般的なタンクでは1本で30分程しか潜水できない状況が多く、片道15分で引き返さないとタンク内の空気が切れてしまうため、計測時から15分経過した事が分かりやすいようにデザインされているから等、諸説あります。
また、ベゼルの表記にはカウントアップ式(1,2,3...)の他にカウントダウン式(55, 50, 45...)もあり、アウターベゼルとインナーベゼルで組み合わせて採用している時計も存在します。カウントダウン式は、その名の通り「残り時間」を確認することに重点を置いてデザインされています。
traserにもダイバーズウォッチがあります!

traserのDIVERSシリーズ NAUTICにはカウントダウンベゼルが採用されています。
ベゼルはもちろん逆回転防止仕様。ベゼル基点部・バーインデックス(12時)・秒針にはイエローのtrigalightが使われています!
ブルーの文字盤にイエローのポイントカラーがお洒落ですね。ストラップがラバーとスチールの2種類のモデルからお選び頂けます。
店頭では両モデル展示中です。是非ご来店お待ちしております!
おまけ
先週、海外出張でアリゾナに滞在しておりました。
フェニックスで開催されたガンショーで traser NAVIGATOR Steel の限定版らしき物を見つけたのでパシャリ。

ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第5回目です。
今回は「ベゼル」についてお話したいと思います。
【ベゼルの役割】
ベゼルとは、風防(ガラス)の周りに付いているリング状のパーツです。

ベゼルは時計の装飾である他にも、様々な計測機能を果たすものでもあります。
ベゼルの使い方でメジャーなスタイルを築いたのはダイバーズウォッチで、主に潜水時間を計測するために使われています。
ベゼルで時間を計測するアイディア自体は、1920年代のパイロットウォッチから存在はしていましたが、これが本格的に普及し始めたのは1950年代にダイバーズウォッチが登場してからです。
ダイバーズウォッチだとROLEX社製SUBMARINER DATEなんかが有名ですね。
ベゼルで潜水時間を計測するスタイルを定着させたとも言われています。

©Ethos Watch/SUBMARINER DATE
正にダイバーズウォッチの元祖。
traserがトリチウム自己発光時計の元祖なのと同じですね!
「ベゼルで時間計測って、アナログ過ぎない?」
と思われる方もいると思います。
飽和潜水士 ってご存知ですか?
スクーバダイビング等の水面から海に潜る空気潜水士ではなく、体内を加圧状態にしてから「深海」に潜る潜水士のことです。潜る深さは数百mにも及びます。
2017年7月に日本のCITIZEN社から、飽和潜水1,000m防水を実現した腕時計が発売されました。この飽和潜水士向けの最新ダイバーズウォッチにも、回転ベゼルが採用されているのです。

©CITIZEN/エコ・ドライブ プロフェッショナルダイバー 1000m
アナログと侮るなかれ... ベゼルは単純ながらも高い有用性を兼ね備えているのです!
しかしダイバーズウォッチが普及し始めた時代と現代を比べると、当たり前に技術は進歩しており、今ではタンクと連動した残圧計やダイブコンピュータも存在するので、ベゼルに関してはあくまでもアナログゲージやバックアップ用としての使われ方が多いかとは思います。
【ベゼルの使い方】
さて、このベゼルの使い方ですが、とても簡単です。ベゼルの基点部を分針に合わせるだけなのです。
これで計測開始時から最大60分間の経過時間を分針の位置とベゼルの数字で確認できます。

そしてこの際、ベゼルは反時計回り(←)には回るのですが、時計周り(→)には回らないベゼルがあります。これを「逆回転防止ベゼル」といいます。大半のダイバーズウォッチにはこの逆回転防止ベゼルが付いています。

ベゼルが逆に回らないのには理由があります。
ダイバー(潜水士)が潜水時間を計測するためにベゼルをセットした後、潜水中に時計が何かにぶつかってベゼルが逆回転(時計回り)してしまった場合、これに気付かずにベゼルの数字を信じて潜水を続けると、実際の潜水時間が計測上の時間より長くなってしまうため、減圧症の罹患リスクが高まったり、潜水中にタンク内の空気が切れてしまうなど、命の危険に繋がります。
しかし、時計が何かにぶつかってしまった場合でも、最悪ベゼルが反時計周りに回っていれば、計測上の潜水時間が伸びるだけなので、浮上のタイミングが短くなるだけで済みます。
このように、逆回転防止ベゼルには事故防止の意図があるのです。

©Global Recon/RE BREATHERS
ちなみに、多くのダイバーズウォッチのベゼルには「15」まで分目盛りが振られています。これは、一般的なタンクでは1本で30分程しか潜水できない状況が多く、片道15分で引き返さないとタンク内の空気が切れてしまうため、計測時から15分経過した事が分かりやすいようにデザインされているから等、諸説あります。
また、ベゼルの表記にはカウントアップ式(1,2,3...)の他にカウントダウン式(55, 50, 45...)もあり、アウターベゼルとインナーベゼルで組み合わせて採用している時計も存在します。カウントダウン式は、その名の通り「残り時間」を確認することに重点を置いてデザインされています。
traserにもダイバーズウォッチがあります!

traserのDIVERSシリーズ NAUTICにはカウントダウンベゼルが採用されています。
ベゼルはもちろん逆回転防止仕様。ベゼル基点部・バーインデックス(12時)・秒針にはイエローのtrigalightが使われています!
ブルーの文字盤にイエローのポイントカラーがお洒落ですね。ストラップがラバーとスチールの2種類のモデルからお選び頂けます。
店頭では両モデル展示中です。是非ご来店お待ちしております!
おまけ
先週、海外出張でアリゾナに滞在しておりました。
フェニックスで開催されたガンショーで traser NAVIGATOR Steel の限定版らしき物を見つけたのでパシャリ。

ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
2017年11月29日
traserコラム 第5回 ~S&Y社 実物官給品のご紹介~
前回の記事:
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第5回目です。
今回はダイヤモンド株式会社様から提供頂いた
traserの前身 Stocker&Yale 社製の米軍官給品実物をご紹介したいと思います!
Stocker&Yale (ストッカー&イェール)社について

左: SandY 590 (TYPE3) クォーツ
MIL-W-46374F(1991年改定) 準拠
右: SandY 490 (TYPE1) 手巻き機械式
MIL-W-46374E(1989年改定) 準拠

SandY 590裏蓋

SandY 490裏蓋
実物にはNRC IDやCAGEコード、NSNやCONTR.などの各登録/契約番号が裏蓋に見られます。
traserはこれらS&Y社製品の復刻版として誕生しました。
traserの一部MIL-Gシリーズの裏蓋には刻印が彫られていますが、実物とは内容とデザインが若干異なっています。

traser TYPE-6 MIL-G 裏蓋
とても貴重なコレクションです。
ドラゴンフォース店頭で実際に展示しておりますので、是非見に来て下さい!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
こんにちは!
ドラゴンフォース traser販売担当の鈴木です。
「traserコラム」第5回目です。
今回はダイヤモンド株式会社様から提供頂いた
traserの前身 Stocker&Yale 社製の米軍官給品実物をご紹介したいと思います!
Stocker&Yale (ストッカー&イェール)社について

左: SandY 590 (TYPE3) クォーツ
MIL-W-46374F(1991年改定) 準拠
右: SandY 490 (TYPE1) 手巻き機械式
MIL-W-46374E(1989年改定) 準拠

SandY 590裏蓋

SandY 490裏蓋
実物にはNRC IDやCAGEコード、NSNやCONTR.などの各登録/契約番号が裏蓋に見られます。
traserはこれらS&Y社製品の復刻版として誕生しました。
traserの一部MIL-Gシリーズの裏蓋には刻印が彫られていますが、実物とは内容とデザインが若干異なっています。

traser TYPE-6 MIL-G 裏蓋
とても貴重なコレクションです。
ドラゴンフォース店頭で実際に展示しておりますので、是非見に来て下さい!
ドラゴンフォースはtraser正規取扱店です。
通販の他にも、店頭限定価格でtraser製品を販売しております。
店頭では多数モデル展示しておりますので、是非お手に取ってご覧下さい!


ドラゴンフォース
traser販売担当: 鈴木
2017年11月22日
ブラックフライデーセール開催中!

ブラックフライデーセール開催中!
サバゲー装備品やBDUが衝撃価格の
ブラックフライデーセールを
店舗で開催中です!
在庫限りなので早い者勝ちです!
詳しくは店頭で!
------------------------------------------------
Military shop DRAGON FORCE
ミリタリーショップ ドラゴン・フォース
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-48-4 ウッドリバービル1F
TEL: 03-5943-3317 FAX: 03-5943-3320
営業時間
月~土 13:00~22:00
日・祝 11:00~20:00
HP: http://www.dragon-force.jp
オンラインショップ:DRAGON FORCE ON WEB http://dragon-force.jp/ec/
Facebook: https://www.facebook.com/dragonforce.jp
Twitter: https://twitter.com/dragonforceshop
Instagram: https://www.instagram.com/ms_dragon_force/
YouTube: https://www.youtube.com/c/Dragon-forceJp
LINE@: http://line.me/ti/p/%40dragon-force


